晩白柚です。
キャンプが好きと言いながら、キャンプの記事が3年前のもののみという体たらく。すみません。実際はもっとキャンプにいそしんでいるのですが、ものぐさが起因して書いていませんでした。これからはキャンプ場のレビューなども定期的に掲載させていただきます。
今回はフランス編の途中ではありますが、僕が長い間メインで使用し、手持ちのギアの中で1番といってよいほど気に入っている「プリムス2245ランタン」について、その魅力を紹介していきたいと思います。
2245ランタンとは
2245ランタンはイワタニ・プリムス社が発売しているランタンの一種です。
イワタニ・プリムス社は日本のイワタニとスウェーデンのプリムスが合同で設立したアウトドアメーカーで、ルーツであるスウェーデンのプリムスを辿ると100年以上の歴史があります。
2245ランタンもマイナーチェンジを繰り返しながら長い歴史を積み重ねていて、われわれのお父さん世代の方も昔から使っているという話も耳にするほどです。
2245ランタンの魅力
①シンプルでかわいい風貌
皆さんはランタンというとどんな外観を想像しますか?中にはフュアーハンドのようなハリケーンランタン(※下の画像のようなもの)を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。
これはこれで風情があって格好いいのですが、僕はランタンといえばガスランタンが浮かびます。つまり土台にガスカートリッジ(OD缶という)があって、その上に燃焼機構があって、発行体があって‥というような。それらランタンらしいポイントをシンプルにすべて体現しているのが2245なのです。
公式サイズは8.3×8.3×12.7cmとかなり小ぶりで、なんとなくかわいいです。余計なものを取り払い、主張はしないけれど洗練された、いかにもランタンらしいフォルムが、男心をつかんで離さない大きなポイントです。
②他社モデルに比べて明るい
2245はその小さなサイズから、ファミリーキャンプなどよりも、登山やソロキャンプで使う方が多いと思います。同様の用途に使われているであろう、同サイズの他社モデルを以下のとおり比べてみます。
メーカー | プリムス | スノーピーク | コールマン |
---|---|---|---|
商品名 | 2245 | ギガパワーランタン天オート | フロンティアPZ |
明るさ | 約370ルクス | 80W | 約108CP/80W相当 |
値段 | ¥10,500 | ¥7,500 | ¥4,980 |
370ルクスが結局何Wなのか導くのが難しいのですが、少なくとも100W以上の出力はあります。他の2社に比べて明るいことがわかります。ただしそれ相応の値段はします。
経験上、100W相当あればソロ・デュオキャンプではじゅうぶんです。メインランタンとしてサイトを明るく照らしてくれます。80Wになるとちょっと心許ないのではないかという気がします。
(※補注)EPIのMBランタンオートが同サイズで400ルクスでした。ごめんなさい。ただEPIは2245の2.7倍くらいガスを食うようなので燃焼効率は2245のほうがよいのかなという気がします。
③明るいとはいうけど、少し暗い。だがそこがよい
②と矛盾しているようですが、聞いていただきたい。他社モデルと比べると明るいですが、本音をいうとほんの少し暗いのです。でも、それがいいのです。
ガスランタンの中には、コールマンのノーススターのようにえげつない明るさを放つものがあります。けだしノーススターの使い勝手はよいですし、ファミリーキャンプなどには向いています。しかし僕からすると、キャンプであそこまでの明るさは必要ないと思います。
2245はフロストガラスということもあってほんのりとした光を放ちます。そんなやさしい光で照らされた、ちょっとだけ暗いサイトは、なんとも情緒があっておだやかな気持ちにさせてくれるのです。
その絶妙な明るさから、
このように木につるしてメインランタンとして使ってもよいですし、
テーブルに置いてサブランタンとして使うこともできます。
これらの写真からも、ぎらぎらした光というより、暖かみのあるやさしい光が放たれていることがご承知いただけると思います。
フロストホヤ vs クリアホヤ論争
現在の2245に付属しているホヤ(発行体を囲むガラスのこと)は、フロストタイプ、つまりすりガラスが採用されています。
如上のとおり、2245はほんの少し暗いランタンなので、フロストガラスをクリアガラスに換装する方がいらっしゃいます。そうすることでより明るくなる狙いがあります。プリムスに純正のクリアタイプはありませんが、EPIのクリアタイプが応用できるようです。
どちらがよいかと言われれば、僕はフロストガラスのままがよいと思っています。ほんの少し暗い、ほんのりとした明るさこそが2245の醍醐味なので、クリアガラスに変えてしまうことは粋ではない、そんな気がしています。
最後に
キャンプに行ったことがない方、興味ない方にもわかるように書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。人それぞれに好みがありますので、俺はスノーピーカーだからギガパワー一択だ!という方もいれば、そもそも俺はガソリンランタン派だ!とおっしゃる方ももちろんいらっしゃると思います。
しかし、まだLEDランタンしか持っていないとか、他のガスランタンを持っているけれど、この記事を見て興味が出たという方がいれば、冥利に尽きる所存であります。